よくある質問
Vポイント導入に関する
よくある質問をまとめています。
-
提携・加盟について
-
Vポイントに提携した時のメリットは何ですか?
Vポイントへ提携加盟いただくと、ご利用ID数約1億5,400万のV会員に自店をアピールする事が出来ます。また、Vポイント提携店全国約765万店と相互に送客する事が可能となり売上UPにつながりますので、自店のみで行うよりも効率的な販促効果が得られます。詳しくは「Vポイント提携メリット」をご覧ください。
-
Vポイントサービスの導入事例を教えてください。
【飲食店:売上UP】
ツールとトークの徹底で前年比売上110%UP・月間平均リピート率115%UP
→飲食店AはVポイント告知を徹底することで認知率がUPして売上UPに繋がりました。【物販店:客数UP】
継続的にポイント10倍キャンペーンを実施。
客数前年比120%UP・月間平均客単価105%UP
→定期的なポイント倍付けで客数と客単価のUPに繋がりました。【サービス店:促進効果UP】
ポイントプレゼントを実施。
アンケート取得率150%UP(住宅展示場)
→ご来店特典としてのプレゼントで初回成約率や取得率のUPに繋がりました。公式パンフレットより抜粋 -
Vポイントに提携出来ない業種・業態は有りますか?
業種・業態によっては、提携できない場合がございます。詳細は担当営業からご案内申し上げます。原則対面行為でポイント付与できる業態となります。
-
契約期間と解約に関して教えてください。
契約期間はご提携から1年となります(3ヶ月前に更新を確認し、1年間の自動更新となります)。
ご解約に関しましては解約希望月の三か月前(当該月はカウントしません)にお申し入れ下さい。 -
どういった業種のお店が、Vポイントに提携していますか?
飲食店から学習塾まで、さまざまな業種のお店に加盟いただいております。
詳しくは「Vポイント提携加盟店の業種一覧」をご覧ください。 -
Vポイントとクレジットカードを同時に導入できますか?
Vポイントと同時にクレジットカード決済を導入いただくと非常に経済的です。クレジット決済の手数料の料率については交渉が可能ですし、1台のVポイント専用端末でVポイントとクレジットカードの両方に対応しているため、複数の端末をご用意いただく必要がございません。クレジットカードは別会社との契約となります(要審査)。
-
Vポイントサービスの提携店に加盟手続きしたいのですが、どうすれば良いですか?
まずは、当Webサイトからお問い合わせください。担当者から詳細をご案内いたします。
Vポイント提携加盟店に関するお問い合わせフォームはこちら -
個人事業主なのですが、Vポイント提携店に加盟することはできますか?
個人事業主・個人商店様も、他店との差別化のために、Vポイント提携店へのご加盟をおすすめしています。ぜひお問い合わせください。
Vポイント提携加盟店に関するお問い合わせフォームはこちら -
Vポイントサービスを導入する場合、お店の既存レジを買い替えする必要がありますか?
ご加盟店様には、コンパクトなVポイント専用端末を貸与いたしますので、買い替えの必要はございません。
-
-
費用関連・ポイントについて
-
Vポイント提携加盟店になる費用はいくらですか?
導入にかかる費用については、お問い合わせください。Vポイント提携加盟に関するお問い合わせはこちら
-
飲食店でVポイントに提携した場合、ランニングコストはどれくらい掛かりますか?
平均的な店舗の月商・来客数・平均単価・粗利率等をお聞かせ下さい。Vポイント活用による月次年間シミュレーションをお作りいたします。
-
高額商品でも、100円につき1ptを付与することになりますか?
一部業種においては、付与ポイントの上限設定を設けております。詳細は担当窓口までお問い合わせください。
-
ホテルを経営しています。ホテル内に複数の端末を置く場合、複数契約となりますか?
同一建物内での飲食コーナーやマッサージコーナーといった部門毎のご導入であれば提携契約はトータル1契約の初期費用で結構です(追加端末代は1台ごとに掛かります)。
但し、ホテル内にテナントを誘致している場合は店舗ごとに個別契約となります。
-
現金の受け渡しが有る営業先で、各営業担当が顧客にポイントを付与することは可能ですか?
必要な人数分のVポイント端末(無線)をご用意できますので、営業先でのポイント付与は可能です。費用は、法人様の提携費用1契約分と、追加端末のレンタル代金が端末代×人数分かかります。
-
端末が故障・破損した場合、弁償しないといけないのでしょうか?
多少の不具合に関しては無償修理または交換となります。但し、提携店様の不注意や故意と認められた場合は有償となります。
-
料金の支払い方法はどのような形になりますか?
口座振り替えとなります。また、お支払いはご請求月の翌月27日お引き落としとなります。別途、引落とし手数料として100円/月が掛かります。
-
お客様が使用されたポイント分は、お店負担になりますか?
お店負担ではございません。使用されたポイント分は、翌月末にVポイントバンクからお店に還元されます。
-
Vポイントの付与率は提携店が決めてもいいのですか?
基本レートは100円で1pt または200円で1ptの2パターンとなります。
但し、専用端末で倍付入力をしていただければお客様へ2倍・3倍などのポイント付与が可能です。 また、プレゼントポイントや、来店ポイントの設定も可能です。
-
-
運用について
-
個人の情報を所有することになりますか?
全ての提携加盟店様に対し個人情報保護法の関係上、個人を特定する情報(カード番号他)に関する項目は一切公表しておりません。
-
導入の際にスタッフへの説明はして貰えますか?
はい、原則必ず伺い、操作する店舗スタッフ様に操作方法等のご説明をさせていただきます。
-
パソコンに不慣れなんですが、私でも扱えますか?
端末機納品の時に担当者より、操作方法を分かりやすく説明します。操作画面は難しいものではないのでご安心ください。
-
-
販促について
-
Vポイントに提携したら何かPRできますか?
先ずはスタートキットとして、Vポイントのステッカーやミニのぼりなど、告知用のSPツールが無料で配布されますので、それらを使って店頭やお店入口の目立つ所に掲出することができます。
また貴社のHPへVポイントのロゴを掲載して、提携加盟店であることをアピールできます。その他、Vポイントサイト(旧Tサイト)に貴店の情報が掲載されます。スタートキットについてはこちらをご覧ください。
-
お店の宣伝をレシートに入れられますか?
Vポイント専用端末で貴社の宣伝やクーポンをレシートに印字する事が出来ます(専用端末に制限があります)。
-
-
マーケティングデータについて
-
都道府県または自店の近隣地域の会員数は分かりますか?
都道府県の人口とV会員数(率)はお伝えできます。より詳細な市町村でのデータ抽出も可能です。
-
-
Vマネーについて
-
Vマネーとは?
Vマネーは、Vポイントが貯まるカードにお金をチャージして利用できる電子マネーです。
-
Vマネーはどこで使えますか?
全国のVマネー提携店でご利用いただけます。
-
Vマネー決済のみお店に導入することはできますか?
Vマネーのみの提携は出来ません。Vポイントサービスへの提携が必須となります。
-